6月, 2022年
短冊 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!
国府台教室では笹を飾り始めました!
そこで、静かな時間では児童に短冊を書いてもらっています。
短冊の内容を一部ご紹介します。
「みんなが長く生きられるように」
詩のようなあたたかい素敵な願いですね!
「京成バスの運転手さんになれますように」
具体的な将来の夢が素晴らしい!夢が叶うといいですね!

避難訓練 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは。こどもプラス国府台教室です(^O^)
6月11日に避難訓練をしました。
今回は不審者対応訓練で初の市川教室との合同訓練となりました。
国府台教室にはお隣の教室から「キャー!!」と言う子ども達の叫ぶ声が聞こえてきて
逃げてくる子ども達。。( ;∀;)
不審者が入ってきたという設定で行ったので、ちょっとビックリしたお子さんもいましたが・・・
先生達の誘導の元、逃げる事ができました。
その後、「いかのおすし」でしっかりと復習。
突然のことがあっても慌てず、落ち着いて行動できるようになるようにこれからも
避難訓練を定期的に行っていきます。

保護者会 &ヨガ教室 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!
こどもプラス国府台教室です!
昨日、保護者会&ヨガ教室が開催されました。
指南をしたスタッフは普段もインストラクターとして活躍しています。
私自身も一部参加しながら、所々撮影をしつつ、本格的なヨガを体験しました♬
普段使わない部位をしっかりと使ったので、体の硬い私にはとても効きました…!
参加された保護者様方は普段ヨガをやってらっしゃるのでしょうか…?
とても動きが素晴らしくてびっくりです!
ヨガ教室の後、保護者会も行われました。
普段あまり話す機会の無かった保護者様とお話しし、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
保護者会のご参加、ありがとうございました!
今後も予定しておりますので、興味のある保護者様は是非次回ご参加ください♪

あじさい こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!
こどもプラス国府台教室です!
今月の制作「スタンプあじさい」を紹介します。
大きなお花が貼られた画用紙に、小さなお花の形をしたスタンプを
ポンポンと様々な色で押していきます(^^)
可愛いお花の形がしっかり出ていてとても上手です!!
葉っぱに模様を書いたり、カタツムリや虫を書いてみたりするこどもたちもいました♪
教室の壁にはたくさんの紫陽花が咲いています!
みんなそれぞれ違うお花が咲いています(^^)
季節を感じられてとってもきれいです!
梅雨の時期、暑さや雨に負けずに頑張りましょう(*^▽^*)!

合同イベント こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
先日、市川教室との合同イベントを開催しました
初めて2教室分を使ってイベントを行いました!
普段と違う雰囲気の運動を楽しみました
前半は市川教室主催の玉送りを行いました
2教室分のメンバーでのチーム戦だったため白熱していました!
そして、後半は2教室分を使ったサーキットです!
ただのサーキットではなく、
子供達には怪盗になってもらい、サーキットをクリアすることで暗号をゲットし見事脱出するという趣向になりました
こちらは最初の導入部分の一部ですが……
普段はあまり話を聞かない子供も、食い入るように見ていました!
サーキットにも分かれ道があり、全ての分かれ道を踏破することで暗号をつなげることができます
スタッフには「警備員役」として仮装してもらいました!
小学一年生の児童は「怖い」といいながら、設定を楽しんでいました
最後に国府台教室のスタッフ間でピース☆

運動研修 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは♪
こどもプラス国府台教室です。
先日、こどもプラス本部の方との運動研修を行いました。
新人からベテランまで、色々なスタッフが参加しました。
↑ 最初にベテランスタッフのお手本を見ながら行いました
研修の中で、連続逆上がりにも挑戦しました。
連続逆上がりは元々出来なかったのですが……補助の力でなんとか出来ました。
それだけ補助が大事なのだと実感した日でした……!
お子様に自信をつけてもらうためにも、今後も補助を頑張りたいと思います!

ダンス こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは♪
こどもプラス国府台教室です。
今回は小学生が運動会で行ったダンスを披露してくれました(*’▽’)
みんな1人1人でしたが全力で踊ってくれました!!!
「恥ずかしがって嫌だよ」と言っていた子も音楽を流せば、ノリノリに披露してくれました☆
早くコロナウイルスも収束し、みんなの頑張っている運動会の姿を見てみたいですね(^_-)-
