1月, 2021年
運動研修 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達支援 発達障害
こんにちは。
こどもプラス国府台教室です☆
1/27(水)に国府台教室で運動研修を行いました!
跳び箱や鉄棒、マットでの補助方法を改めて確認しました。
スタッフ自身も鉄棒で煙突という技にチャレンジ!!
上手にできました!(^^♪
これからも、安全な運動療育を提供できるよう取り組んでいきます!

体力テスト こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達支援 発達障害
こんにちは。
こどもプラス国府台教室です☆
1月の最後の週は体力テスト週間です。
小学校に入ってから行う体力テストの一部を実施しています(^^)/
①上体起こし
②立ち幅跳び
③反復横跳び
④長座体前屈
の4種目になります!!!
説明をしっかりと聞き、お友達の見本を見て上手に取り組むことができました(*^▽^*)
この記録はチャレンジテストに記入されます。
次回挑戦するとき、記録が向上するように普段の運動遊びを頑張って取り組んでいきましょうね🎵

今日は雨 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達支援 発達障害
こんにちは!こどもプラス国府台教室です。
今日は公園へ行く予定をしていましたが、あいにくの雨・・・。
でも子供達は元気いっぱい!!
教室の中でもたっぷり身体を動かしました。
今日の運動は公園へいけなかったこともありいつもより遊び中心の内容になりました。
・しっぽとり
・なかあて
・イスとりゲーム
最後はしっかりと跳び箱!!
盛り上がりました~~~(*^^*)
ゲーム制のある遊びでも勝ち負けを気にして泣いてしまったり怒ることもなく
楽しむことができました(^^♪

日々の運動 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達支援 発達障害
こんにちは。
こどもプラス国府台教室です☆
1月18日の運動は
①柔軟
②スキップでだるまさんがころんだ
③ジャンプサーキット
を行いました。
①柔軟では身体が柔らかい子もかたい子もいましたね(*^▽^*)
けど、ブリッジができる子が多くびっくりです!!
私も身体を柔らかくして、きれいなブリッジをしてみたいですね🎵
②スキップでだるまさんがころんだでは、スキップをしながら行うのはなかなか難しいと感じました。
しかし、みんな止まるのはとても上手(^^)/
③サーキットはジャンプ系のメニューで、たくさん跳びはねていました!!
とにかく楽しそうに取り組んでくれて支援しているスタッフはとてもうれしい気持ちになりますね☺
緊急事態宣言中で今週からおやつの提供を中止していますが、早く宣言が解除され普段通りの生活に戻ることを願うばかりです。
みなさんも体調には十分お気を付けください。

1月の制作ししまい こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達支援 発達障害
こんにちは!こどもプラス国府台教室です。
今日は1月の制作「ししまい」についてお知らせしまーす。
画用紙であらかじめスタッフが作ったしし舞いの顔に目と歯を書きます。
目と歯が違うだけでいろんな表情の顔が出来上がります♪
そして次に顔を体に貼り付け、体の唐草模様をスタンプで押していきます。
スタンプは段ボールでスタッフが手作り。スタンプ押すのって子供達大好きですよねぇ。
ペタペタ。楽しそうでした(^^♪
しし舞、知らない子もいると思いますがこの機会にどんなものかも伝えられたらいいなと思ってます。

15日の運動 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達支援 発達障害
こんにちは。
こどもプラス国府台教室です☆
1月15日の運動プログラムは
①足でジャンケン
②一本線クマ歩き
③クマの姿勢でジャンケン
④平均台の途中でジャンケン
でした。
ジャンケンをメインとしたプログラムにしてみました!
平均台の途中でジャンケンは、2つのチームに分かれて勝負をしました。
勝つために真剣な表情で取り組んでいます!
負けても相手を讃えられるスポーツマンシップをみんな持っていました。
かっこよかったです!

☆たこあげ☆ こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達支援 発達障害
こんにちは。
こどもプラス国府台教室です☆
1月9日土曜日は教室近くの河川敷に行き、たこあげを行いました(^_-)-☆
天気や風にも恵まれ、とても過ごしやすい一日でした。
教室で自分のたこに絵をかいてオリジナルのものを作りました☺
河川敷ではたこがきれいに空に飛びとても嬉しそうにしていました。
こうした日本の伝統的な遊びに触れることはとても大事なことですね(*^▽^*)
そのあと鬼ごっこをして疲れ果てるまで動きました。。。
子どもたちは本当に元気ですね♬
新型コロナウイルス感染者も減らない状況ですが、手洗いうがいと感染予防をしっかりしていきましょう。
