4月, 2022年
こいのぼり制作 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!こどもプラス国府台教室です(^O^)
ゴールデンウイークに突入!!ですね~~
そして、昨日の大雨が嘘のように今日は晴れ渡りました~~~☼
国府台教室では5月5日のこどもの日に因んで「巨大こいのぼり作成」をしました。
今年は3メートルの布にこいのぼりのウロコに見立てて手形をペタペタ、スタンプ!!
カラフルな大きい鯉のぼりができました。
出来上がった鯉のぼりをもって江戸川の河川敷へ。
川の前でみんなで集合写真を撮り、いいお天気の中で鬼ごっこをして楽しみました。
鯉のぼりは5月中、教室に飾ります。近くにお寄りの際は是非、見に来てください。

自由時間 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは♪
こどもプラス国府台教室です。
今日は自由時間の過ごし方を紹介したいと思います。
最近は宿題やシルバニア、しっぽ取りなど様々なことをして遊んでいます(*^▽^*)
みんな個性があってとても良いですね♪
とにかく活発な子どもたちが多くアクティブに動き回っている印象です!!
これからもこどもプラスに通う日はとても楽しかったと思ってもらえるような教室にしていきたいですね☺

チャレンジテスト こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは♪
こどもプラス国府台教室です。
先週の金曜日からチャレンジテストが始まりました(^^)/
今年はこのメニューに挑戦してもらいます!!
表_チャレンジカード(2022年度)裏_チャレンジカード(2022年度)
みんなすべてが出来るように、そして去年より記録が向上するように頑張ってくださいね。
ちなみに4月のメニューは
①せんわたり
②予測ジャンケン(まける)
③補助付き逆上がり
どの種目もみんな積極的に取り組んでくれました(*^▽^*)
まだ鉄棒には恐怖心からか怖がる子どもたちもたくさんいます。
苦手を克服できるように先生たちとゆっくり頑張っていきましょう☆

道具を使った運動 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!
こどもプラス国府台教室です♪
今回は道具を使った運動のご紹介をいたします
1つ目は「風船」です
ペアで手を使わずに風船を運びます
年齢差のあるペアを作ったり、近い体格同士でペアを作る等、色々とアレンジができます
シンプルながらも、障害の重い子も楽しんで参加できたのでお勧めです!
次は音楽療育で使用している「太鼓」です
もちろん叩いて演奏することも行っていますが…
このように跳び箱からジャンプして音を鳴らす運動も行っています
今後も、色々な道具を使って楽しい運動を心がけていきます!

本日の運動 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!
こどもプラス国府台教室です♪
今回は普段行っている運動の様子紹介します!
まずはお友達と協力しながらストレッチ・筋トレで身体を温めました!
お友達と一緒に行うとやる気もグンと上がりますね♪
汗をかきながらも一生懸命でした☆
そして本日のメインは忍者前回りです!
忍者前回りとは、忍者のように音を立てずに鉄棒を回ります。
勢いよく雑に回ると音が出てしまうので、丁寧に一つ一つの動きをゆっくりと確認しながら行うことが重要です!
みんなさすが本物の忍者のようです☆
これからも普段から丁寧な動きが身についていくように支援していきます!!

お花見 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
大分遅くなってしまいましたが、先日行ったお花見をレポートします
ちょうど満開の時に伺えることが出来ました!
みんな思い思いの時間を過ごして楽しそうでしたね
また雨上がりだったため、貸し切り状態の中、思いっきり遊びました★
教室全員で撮ることもできました!
