7月, 2022年
チャレンジテスト こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは♪
こどもプラス国府台教室です(*^▽^*)
今月のチャレンジテストは
①開脚ゆりかご
②クマの忍者修行
③平均台渡り
です。
月初の運動メニューの中に入れて練習していたこともあり、とても上手に取り組むことが出来たと思います!!
どの種目も体幹がしっかりしていないと上手くできません。
運動をするにあたって体幹というものはとても大切ということですね☆
月末までチャレンジテストは続きます。
まだ取り組んでいない子も再度挑戦する子も上手に出来るように頑張りましょう(^_-)-☆

自由制作 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!
こどもプラス国府台教室です!
「お友達のために電車を作る」
という児童のあたたかい気持ちからはじまった制作。
自由時間を使い、殆ど子供達の力で完成させました!
(最後だけ少し先生が手伝っています)
実は、こちらから促したわけではなく、行動全てが自発的なんです♪
もちろんハンドルを作って中に入れるようにするアイデアは児童発案です…!
先生はそこまで思いつきませんし、作ろうとも思わないと思います。凄いですね!
プレゼントされた児童はとても喜んでいました!
制作に携わった児童の「思いやりと行動力」120点ですね!
マーベラス!

最近の様子 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!
こどもプラス国府台教室です!
最近の運動の様子をご紹介します!(^^)!
この日は走ることをメインとした運動を行いました!
軽くランニングをし、体操をして身体を温めた後は・・・
様々なポーズからスタートの合図で素早く反応してダッシュをする
「変形ダッシュ」を行いました!
合図をよく聞いて、素早く立ち上がり全力ダッシュ!
先生と手を繋ぎながらニコニコで走る子もいました!(^^)!
その後はサーキットを行い
脚の動きを早くするラダーを使ったトレーニング、
脚を早く高く動かすミニハードルトレーニングを行いました!!
先生に言われたポイントを意識して取り組んでくれました!
もっともっと足が速くなるようにたくさんトレーニングしていきましょう(^^♪

駄菓子屋さん こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは♪
こどもプラス国府台教室です。
本日は「駄菓子屋さんごっこ」のイベントを行いました。
小学高学年から、ごっこ遊びは小さい子向きではないかと指摘されましたが……
大丈夫です!そんな児童にも満足してもらえるように本格的に行いました。
まずは接客7大用語の1つである
「いらっしゃいませ」
「かしこまりました」
「ありがとうございました」
を礼を含めて練習を行いました!
接客七大用語は実際の仕事でも日々行われています とても大事なフレーズですね♪
次に机の周りに集まって レジの対応の練習を行いました
本番では「接客を行う店員」「袋詰めを行う店員」「客役」に分かれて駄菓子を買いました
合計の金額が100円になるように駄菓子を選びます
店員役は計算と、個数を数えて 接客を行います
「合計●点で、100円のお買い上げでございます」
としっかり言える児童もいました!
みんなしっかり接客が出来ていて素晴らしかったです!
花丸100点でした!!

7月の制作 こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは♪
こどもプラス国府台教室です。
今日は7月の制作 『 ビッグクリームソーダ 』の紹介をしていきます。
まずは、大きなグラスにの中にシュワシュワはじける泡のシールをペタペタ。
そして、ひんやり氷をスポンジスタンプでポンポン。氷の量はお好みです(o^―^o)
すると、と~っても美味しそうな冷え冷えクリームソーダの出来上がりです♪
氷の数や泡シールの配置の違いで、個性が出ていますね(o^―^o)
皆さんも「クリームソーダ」を飲んで、暑い夏を乗り切りましょう(^▽^)/

合同イベント こどもプラス国府台教室 放課後等デイサービス 児童発達 発達障害
こんにちは!
こどもプラス国府台教室です
先日、市川教室との第二回合同イベントを行いました。
市川教室は国府台教室の姉妹教室です。
すぐ隣にあるため毎日連携して教室を運営しております。
今回は「大縄跳び大会」と「夏探しゲーム」を行いました。
スタッフが今回のイベントの説明を行っています。
体育座りをしながらしっかり話を聞けましたね!
大縄跳び大会では4チームに分かれて競い合いました
みんなかっこよく飛べていますね!
優勝したチームにはお手製の金メダルが授与されました!
夏探しゲームでは、教室内にある夏のイラストを探し、
見つけたら各自紙にチェックしていきました
半数以上の子供達が全てのイラストを見つけられました
合同イベントは今後も不定期に開催していきます!
